ふるさと納税の仕組みを簡単にわかりやすく解説!

ふるさと納税をご存知ですか?「もう、やったことあるよ。」なんて方もいるかもしれませんね。

ふるさと納税の仕組みを簡単にわかりやすく解説いたします。「こんな仕組みだったんだ。」

「簡単にできそう。」と思ったら、今年は、ふるさと納税デビューはいかがですか?

スポンサードリンク

ふるさと納税とは?

「ふるさと納税」と聞いたことはあるけど、何だか難しそうだし、面倒くさい。

結局納税なんでしょ。という方も多いんじゃないですか?

「納税」という言葉がついているふるさと納税。 実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。

総務省ホームページーwww.soumu.go.jo/―参照

ふるさと納税は、誰でもできる寄付制度です。

ふるさと納税は、「今、住所だけでなく自分がお世話になった故郷などに恩返しをしたい。」

という思いに応えてできた寄付制度です。

実質2000円で社会貢献、返礼品、減税、税金の使い道の指定、までできる寄付制度なんです。

ふるさと納税のよいところ

ふるさと納税して、よかったという話はよく聞きますよね。

では、ふるさと納税の魅力を具体的に紹介します。

ふるさと納税の良い点

  • 自分の好きな自治体を選べる
  • ふるさと納税をした自治体からお礼をもらえる
  • ふるさと納税額に応じた還付金がもらえる
  • ふるさと納税の翌年の税金が安くなる
  • 納めた税金の使い方を選べる

ふるさと納税は、寄付なのに税金の控除やお返しがあるんです。

自分の税金の使い道も選べるなんて、なんだかすごいですね。

 

ふるさと納税の仕組みを流れでわかりやすく確認してみよう

今度は、ふるさと納税の仕組みを流れで見てみましょう。

  1. ふるさと納税をする自治体を決める
  2. 自治体に寄付を申し込む
  3. ふるさと納税をする
  4. 返礼品が届く
  5. 寄付金受領証明書が届く
  6. 確定申告をする
  7. ふるさと納税をした年の所得税から還付金がある
  8. 翌年度の住民税が控除される

ふるさと納税での注意点

いいことづくめのふるさと納税ですが、注意しないとお得感がなくなってしまいます。

ふるさと納税の注意点をみていきましょう。

ふるさと納税の注意点

  • 返礼品は自治体によって違い、豪華な特産物もあれば、お礼の手紙だけの自治体もある
  • ふるさと納税は限度額がある
  • 差し引かれる税金額は収入や家族構成で違い、ふるさと納税をしても全額差し引かれない事もある
  • 「確定申告」や「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用しないと税金の控除はされない
  • ふるさと納税ワンストップ制度を使える自治体は5つまで。同じ自治体には何度もできる
  • ふるさと納税の使い道が定まっていない自治体もある

確定申告に慣れていない人も多いですよね。忘れずに申告して下さい。

スポンサードリンク

ふるさと納税の具体例

 

では、ふるさと納税を先ほど紹介した流れに沿って具体的にみてみましょう。

Xさんは、Y市に住む奥さんと子供2人の4人家族です。

奥さんと共働きで、年収は△△△万円です。ここで、ふるさと納税の上限額が決まります。

シュミレーションできるサイトもあるので、調べてみるといいでしょう。

そして、このXさん家族は、3万円をふるさと納税することにしました。

Xさん家族は、ワクワクする返礼品から自治体を選ぶ事にします。=ふるさと納税の流れ1

そして、ABCそれぞれの市町村にふるさと納税を申し込みました。=ふるさと納税の流れ2

家族会議でA市、B町、C村の返礼品が気に入ったので、それぞれ1万円づつ寄付をしました。=ふるさと納税の流れ3

A市、B町、C村から返礼品が届きました。わ~い!=ふるさと納税の流れの4

ふるさと納税をしたA市、B町、C村の寄付金受領証明書が届きます。=ふるさと納税の流れ5

翌年の2月に寄付証明書を用意して確定申告をします。=ふるさと納税の流れ6

年度末に還付金として、2800円が指定の口座に入金されていました。=ふるさと納税の流れ7

寄付金の合計額-負担金の1/10が目安です。

Xさんの場合は30000円の寄付金から負担金2000円を引いた金額の1/10です。

30,000円-2,000円=28,000円

その1/10なので2,8000×1/10=2,800円が所得税からの還付金ですね。

翌年度の住民税から25,200円が控除されることになりました。わーい!=ふるさと納税の流れ8

寄付金-負担金-還付金=翌年の住民税の控除額です。

Xさんは、30,000円-2,000円-2,800円=25,200円という計算です。

返礼品を普通に買うと合計額は1万円位、ここから負担金2,000円を引くと実質8,000円お得です。

2千円で1万円の買い物ができました。そして、税金の還付と控除。

わーいなんてお得なんでしょう。

税金については、住民税25,200円分を先払いした感じですね。

返礼品で、お得感はだいぶ違う感じになります。

ふるさと納税はあくまでも寄付ということを忘れてないことをが大切ですね。

ふるさと納税の弊害

とても、お得で、楽しそうなふるさと納税ですが、問題点も上がってきました。

ある市では、ふるさと納税がきっかけで赤字財政になってしまいました。

その市で、多くの住民が他の市町村にふるさと納税をしたことが原因です。

美味しいものがお得に食べられても、自分の住む街が住みづらくなったら困りますね。

また、ふるさと納税の返礼品は、その土地の稀少な食べ物も多いです。

あまりにもある返礼品の人気が上がってしまった為に、生産が追い付かなくなってしまう。

返礼品がなかなか、届かなくなってしまう。

生産を辞めなくてはいけないかも。という状況になってしまう。ということもあるようです。

ふるさと納税のための心がけ

ふるさと納税で、生産者を困らせてしまったら、その地域の活性化ができません。

今年は、上限額ぎりぎりのまでふるさと納税したから、来年はやめておこう。

とか、いつもA市ばかりふるさと納税しているけど、今回は震災のあったB町にしよう。

など、色々なバランスを考えながら、ふるさと納税を賢く使ってみてくださいね。

もっと、ふるさと納税の仕組みを簡単に詳しく知りたい方は

→ふるさと納税の仕組み簡単に解説の詳細はコチラ

スポンサードリンク