2016年7月の東京都知事選挙は、7月31日(日)に投開票日です。ここでは、7/31の投票日当日に忙しくて投票に行けないという方のために、期日前投票のやり方や投票場所をわかりやすく解説します。
2016年東京都都知事選挙の期日前投票のやり方は、とっても簡単!もちろん18歳投票権もありますから、ご自身の投票権を無駄にしないためにも、投票場所を確認して選挙に行きましょう。
Contents
東京都知事選挙2016の公示と投開票の日程
「東京都知事選挙」とは、その名のとおり、東京都の首長である「東京都知事」を決めるための選挙で、東京都民(東京都に住民票がある人)の投票によって決まります。
通常、東京都知事の任期は4年ですが、今回は前舛添都知事の辞職に伴う東京都知事選挙になります。
<東京都知事選挙2016>
前東京都知事の辞職により、行われる東京都知事選
2016年7月14日(木)公示日
2016年7月31日(日)投開票日
現在の立候補者は、名で、その中から投票で上位1名が東京都知事に任命されます。
また、【18歳選挙権】も適応となり、選挙権をもつ投票者の年齢は、20歳から18歳に引き下げられての選挙となります。2010年の東京オリンピックを控えた重要な都知事選になりますから、若い人たちの投票にも期待したいですね。
東京都知事選挙2016の期日前投票(期間・やり方・場所)
東京都知事選挙2016の期日前投票の日程期間は?
7月31日(日)当日に予定がある、体調に不安がある、忙しくていけないなど、投票に行けない方のために、期日前投票ももちろん設置されています。
東京都知事選挙2016の期日前投票とは、投票日(7月31日)と同じ方法で、それ以前の期間に、投票を行うことができる制度です。
決められた期間のなかで都合の良い日時を選び、期日前投票所に行って、投票用紙を直接投票箱に入れます。
<東京都知事選挙2016の期日前投票>※東京都都知事選特設サイトより
- 投票期間:公示日(告示日)の翌日から投票前日まで(⇒2016年7月15日~2016年7月30日まで)※期間中の土日祝も投票可能です
- 投票時間:原則、平日土日ともに午前8時30分~午後8時まで
- 投票場所:東京都内に設置される「期日前投票所」
東京都知事選挙2016の期日前投票のやり方は?
それでは、実際に期日前投票に行く際に、その期日前投票のやり方を解説いたします。
1.期日前投票期間内(7/15~7/30 午前8:30~午後8時まで)に期日投票所へ行く
東京都内の期日前投票場所へ行きましょう。持ち物は、郵送されてくる「入場券」があればベストですが、入場券を持ち合わせていなくても、身分証明書(運転免許所や保険証等)があれば投票することが可能です。
2.投票用紙をもらう
宣誓書兼請求書に必要事項を記入して投票用紙を請求します。難しく感じるかもしれませんが、投票所へ行けば、投票ですか?と聞かれ、「はい」と答えると記入する書類や何を記入するのかなどは案内してもらえますので、まずは投票所に行けば大丈夫です。
3.投票する
投票記載台で投票用紙に記入し、投票箱に投函します。こちらは、自分の投票する候補者名を記入することになります。投票記載台に、立候補して投票できる立候補者名の漢字(および振り仮名)は 一覧になっていますので、暗記していく必要はありません。
但し、名前などを間違えると、無効票となる可能性もありますので、間違えないようしっかり記入しましょう。
東京都知事選挙2016の期日前投票の投票場所は?
投票場所は、東京都内に設けられている「期日前投票所」で行うことができます。多くの場合、「期日前投票所」は選挙当日の「投票所」と同じ場所になります。
こちらの東京都知事選挙公式の特設サイトに、東京都内の市や区での期日前投票の場所を検索できるサイトがありますので、こちらでお近くの期日前投票の場所を確認して、期日前投票に行かれてください。(かなり開催場所が多かったので、こちらの記事に転記するのはちょっとあきらめました)
まとめ
期日前投票のやり方自体は、とても簡単です。
東京都知事選挙2016の入場券か身分証明書を持って、どの候補者に投票するのかを決めていけば、簡単に投票することができます。
期日前投票所は、そんなに込み合うことも少ないので、私の経験であれば10分もしないうちに投票は完了することができますので、是非とも投票権を無駄にせずに選挙にいってくださいね!
私は東京都民ではないのですが、2010年東京オリンピックを任せられるリーダーを是非選んでください!
コメントを残す